De RS125: RS125
ラベル RS125 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル RS125 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年8月1日月曜日

RS125 テールランプLED化

ずいぶん前に交換したのですが、テールランプの無灯火で警察に捕まってしまいました。。

バイクはそのままでは走行禁止なので、バイクを警察の車両に乗っけてもらって家まで運ぶことに。

さらに身柄引受人がいないと私は家に帰ることができないと言われまして、
一人暮らしだったもので、かろうじて連絡先を知っていた後輩に連絡して、私の身柄を引き受けに来てもらいました。。

なかなかの情けな話なんですが、何とかバイクも私もその日のうちに家に帰ることができました。どうもありがとう!


というわけでして、皆さんも忙しい毎日をお過ごしかとおもますが、ふと後ろを振り返ってみてテールランプが付いているかどうか、一度ゆっくり確認してみるというのはいかがでしょうか。


というわけで、テールランプを交換したわけですよ!もう電球が切れることがないように、そう!LEDなら寿命が長いんではないかい!?

というわけでことらを購入しました。


他のバイクはわかりませんが、RS125のテールランプではS25そいう企画のランプを購入すれば問題なく取り付けが可能かと思います。


まずカバーを外します。これは車載工具でも出来ます。プラスドライバーです。
そしてランプの突起が両サイドに付いているのですが、どちらかを上に向けて入れます。


そしてバイクのソケット側にも凹みがあるので、そこにそーっと入れていきます。


そして最後まで入ったらその状態から時計方向
(そうだったと思います。外す時の回に回した方向を覚えておいてください)
に回転させると見事に点灯!


カバーが付いているため、ウィンカーのようにいかにもLEDですよっていう感じではありませんが、十分な光量でこれで問題なしかと思います。

耐久性については1年以上つけている状態ですが、今のところは全く問題ありません。
ただ、取り付けるときに少し強引に取り付けてしまい、電極のピンを曲げてしまったのか、少し修正が必要になってしまいました。

家の電球みたいにねじ込んでいくタイプではないので、みなさん電球の取外しの際はくれぐれも丁寧にお願いします。

それでは。


RSSリーダーで購読する

2016年7月24日日曜日

RS125:オイル交換

私、RS125最近オイル交換を怠っておりました...

2stはエンジンオイルとギアオイルは別なので、4stのエンジンオイルとは別物になっています。

またバイクはクラッチも潤滑しているので、車のオイルをバイクに入れると、クラッチが滑るらしく、これも別物です。

大まかにはこういうイメージになっています。(個性的なマシンはこの限りではありません。)


前々回はレプソルのオイルを使用していました。




そこからMotul(モチュール)のトランスオイルを使用して、今回は

Motul トランスオイルです。

 前回と同じくトランスオイルでした。

Motul についてはあまり知らないのですが、MotoGPのレース中に目にする機会がとても多いので、個人的にブランドイメージが高くなっております。

先日のアッセンでもタイトルスポンサー(Motul TT Assen)でありました。


交換後はやはりエンジンが静かになります。メカノイズメカノイズが少なくなる印象です。

そしてエンジンブレーキに安定感がでて走るのがより楽しくなりますね。

もう少し乗り続けようかと思います。それでは。
RSSリーダーで購読する

2016年7月17日日曜日

RS125: フロントLEDウィンカー交換

久しぶりですがRS125の記事になります。

以前、ミラー内蔵型のLEDウィンカーを購入したのですが,

遠目に見ると,これはこれでかっこいいですね

純正のミラーに戻してしまいました。

やはり、純正のミラーは偉大でした。中にスプリングが入って、なかなかこだわった機構になっています。

取り付け部が緩んだりしませんし、走行中の振動や風圧でもシッカリしています。純正の方がデザインも3Dな感じで全体とマッチしていて良いです。



でも純正のウィンカーはやはり時代を感じさせるものになってしまっているので、純正は戻すのはやめようと(どこに行ったかわからなくなったこともあります)

なんの矛盾もない形状ですが

そこで今回取り付けたのがこれです。



 ボディーに両面テープで貼り付けるLEDウィンカーで、カウルがあるバイクなら取り付けられると思います。

RS125の場合は接続の口の大きさが合わないので、コネクタを交換するか、テープやホットボンドで固定すると良いと思います。


ウィンカーリレーの交換もわすれずに


そして、実際に取り付けた様子がこうな感じです。

少し傷が目立ちますがウィンカーはコンパクト!ミラーも似合ってますね

カウルに穴が開いたようになってしましいますが、立ちゴケなんかしてしまった場合でもウィンカーが割れたりしませんので、安心です。

小さい分、視認性が少し落ちるかもしれませんので右折の際はご安全に。
RSSリーダーで購読する

2015年8月8日土曜日

RS125: 2stオイルその後  スズキ CCIS スーパーオイル

 エンジンオイルをスズキのCCISに変えてからしばらくたしました(2stオイル).
全く問題なく,普段は街乗りなので,あまり回すことがないけど,一度峠を走った時もそんなに問題はありませんでした.
    


走り始めに多少煙が増えましたが,エンジンの調子も問題なく,これからもこのオイルで大丈夫という感じです.

suzuki CCIS スーパーオイル

RSSリーダーで購読する

2015年5月25日月曜日

RS125: ハンドルバー交換

このバイクは中古者で,右側に転倒したあとがあって,ハンドルがゆがんでしまっていていた.なので,ネジをしめてもすぐにハンドルがグラグラしてしまっていました.

ネジが曲がっていたのはわかっていたんだけど,トップブリッジが曲がっていたら少し厄介だなぁと思いつつ,新しいハンドルを買いました!そして付けてみました!

銀色の部分がハンドルです.
 トップブリッジに問題はなかったようで,うまい事つきました!しかし,銀色のハンドルバーはアルミ製で切削加工されているようで,交換前の黒い塗装がされた,鉄製のものと比べると,ずいぶん軽いです!

左右で色が違います...


 なんか,左右でバランスとかおかしくなりそうだなぁ,かといって走ってみてもハンドルがブレたり,直線安定性は問題ありません.理想を言えば左のハンドルも換えたいな.

RSSリーダーで購読する

2015年4月26日日曜日

RS125: 2stオイル 

このバイクを買った頃は,2ストロークのエンジンについて全く知らなかったので,「焼きつく」ことについて相当怖く思っていた.だからエンジンオイルは相当気を使っていて,最初はずっとMotulの710Tというオイルを入れていた.

MOTUL 710 2T
 100%化学合成で高回転のスポーツバイクにもオッケーということで安心して使っていた.問題は値段が高いことと,どこにでも置いてあるオイルという感じではないことだった.匂いも少し工場っぽい匂いがするので, 街乗り中心の場合には必要以上のオイルかなぁと思った次第だ.
 一冬バイクに乗らないことがあってオイルポンプが壊れてエンジンがかからなくなった時に燃料タンクに直接オイルを混ぜて混合給油でしばらく乗っていたのだけれど,その時使っていたのがCastrol(カストロール)のA747というオイルだ.

Castrol A747

これは"絶大な信頼を誇るサーキットの定番"らしく,よくバイクのマンガで「カストロールの甘い匂いが」っていうオイルだと思う.分離給油ではなく混合専用なので今まで試すことが出来なかったけど,この機会に体験してみた.
 そうするポンプの調子が良くなかったのが大きいと思うけど, エンジンが最高に良く回った!匂いについてはよく分からなかったのが正直な感想です.化学合成+植物油(ひまし油?)植物油が燃える時の香りがいい匂いだったのかもしれない.


 ポンプを交換してから「これからはエコな2st」という気分だったのでelf(エルフ)のmoto2 hp eco というオイルを注文した.

elf MOTO 2 hp eco エコなオイルだ
 そして届いたのがこのオイルだった.

MOTO 2 OFF ROAD
moto 2 eco は廃盤になってしまったようだ....完全に時代を読み間違えていたようだ.「off road をお送りします.成分は変わっておりません」というような説明付きでやって来た.オフ車でもないし,意味がわからなくなっていたので,次のオイルをどうしようかと思い買ったのが2stオイルの定番?と言われているこれだ.

suzuki CCIS スーパーオイル!

街乗りが中心だし,最近お金がないので安いし,ホームセンターにも置いてあるので買ってしまった...原付のスクータと同じオイルで本当に大丈夫かなぁ、という思いもあったけど,高速も乗らないし,乗り方はスクータと大差ないな、ということで今はこれを入れている.
オイルのグレードははつのFCグレードなので、煙とかすごいんじゃないかと思ったがそうでもない.走っていても問題はないし,これからはエコノミーな2stだ.

 2stはエンジンオイルを選ぶ楽しさも少しあったのだけど,最近タイヤも替えたいし,他にもお金を使うところはあるから,とりあえずこれで勘弁.

RSSリーダーで購読する

2015年4月8日水曜日

RS125: ブレーキパッド交換その後

ブレンボのブレーキパッドに交換してマイルドな効き具合になったわけですが...

フロントのブレーキパッドをブレンボのものに変えて(お店では純正品というような書き方で売っていたグレードのパッドです)急激にフロントのブレーキの効きがマイルドになったのですが、

しばらく乗ってしまうとすぐに忘れてしまうようで、恥ずかしながら今までのパッドがどれくらい効いていたのか、もうよくわからなくなってしまいました...
だけどパッドはあたりがついてから、というように暫く乗ると、やはり以前より効きはマイルなもののブレーキは唐突にかかることがなく、以前よりバイクとして非常にフロントブレーキが安定しいて乗りやすいです!


このバイクは維持費がかかるのかどうかよくわかりませんが、そもそも15年前のバイクなので色々ガタが出てきて当然かと思います。

このブログには書いてないところもありますが、現状では

・スピードメータのワイヤーとホイールについているメータの寿命がきました。
・回転計が上手く動いていない時があります。
・スタンドセンサーが二度交換しても壊れました。(そのままにしています)
・チョークワイヤーが切れた。(最近交換しました、冬が面倒だった汗)
・リアブレーキランプが切れて警察に捕まる... (amazon で LEDの豆球にしました)

一番たいへんだったのはmikuni製のオイルポンプが壊れた時でしたが、それでもこの年式のバイクであればこんなものなのかと思うのですが、国産のバイクなんかはどうなんだろうか。
RSSリーダーで購読する

2015年3月30日月曜日

RS125: ブレーキパッド交換

暖かくなってきたので、これからのシーズンに備えて、
フロントブレーキのパッドを交換しました。
これは以前にMotoGMさん で購入したもので、bremboのアプリリアrs125用の
パッドには racing sc, street, そしてこの製品の3つのラインナップがありました。

bremboの carbon ceramic という商品です。


前にリアのパッドを交換した時は交換前後で違和感がなかったのですが、
今回はパッドの交換でかなり違いが出ました。
brembo の3つグレードがある中で一番ストリートユースのものです。

パッドはまだ使えそうかな?
青が綺麗ですね

実際にパッドを交換して走ってみるといつものガツン!とフロントが聞くブレーキがsuper four に近い、なかなかジェントルなブレーキタッチにかわりました!そしてサスもそれに合わせて動きがマイルドになりました。柔らかいサスになったみたいです。


ブレーキはパッドではなくて、シリンダの圧力なんかで効き具合が変わるのかと思っていたので、かなりびっくりしました。個人的には今までのガツンと聞くブレーキがよかったのですが、このブレーキだとより滑らかに止まることはできそうです。

交換したてなので、もう少し乗ってみて様子を見てみたいと思います。
RSSリーダーで購読する

2014年6月7日土曜日

RS125: オイル交換 エコなオイルに ELF(エルフ) MOTO2 OFFROAD(オフロード)

オイルポンプも直ったので、混合給油のオイルに換えることにした。
今まで使っていたMotul 710 2t は良いオイルだったけど、もう少し地球環境を考えたい気持ちになって来た…だからMotulのBIO 2Tというオイルを見たけどこれが高い…それくらいのエコに対する俺の気持ちだった。他のオイルを探す事にした。
生分解性に優れるオイル
なかなか環境性能をうたった2ストオイルは無いもんで、(2スト自体が環境に悪いということだから当たり前か)。そのなかで探して、elfの"moto 2 HP ECO" というオイルを注文した。在庫が無い店が多くて、このオイルも生産が終わるようだった。
なかなかエコなパッケージ
そうしたら注文したお店から「この商品は生産終了しまして同じ成分のオイルが継続して販売されていますので、そちらをお送りします。お値段は据え置きで」。という連絡が来ました。
 成分が変わらないのならまぁいいか。イメージの問題だし、どうせ2stだし。

ということで届いたオイルがこれだ!





MOTO2 OFF ROAD です

もちろん自分のバイクは街乗りメインとはいえRS125というレプリカだし少しエコにって考えていたら、届いたのはOff roadっていうオイルだった。

このオイルに交換して一ヶ月程たつけどなかなか調子もいいし、煙も少ないしいい感じだ。だけど「本当に成分は同じなのか?」っていうくらいのパッケージの変わりようだ。オフロードはエコなイメージなのかな?自然を汚さないようにっていうことかな。

RSSリーダーで購読する

2014年5月16日金曜日

RS125: スタンドセンサー交換

スタンドにはセンサが付いていて、スタンドを下ろした状態では黄色いランプが灯ってニュートラル以外ではエンジンがかからないようになっています。
 それが点灯しなくなり、おかしいなぁということでスタンドのセンサをチェックです。

スタンドが出るとこの部分が光ります。
スタンドのセンサはサイドスタンドの根元の部分に付いていて、そこが回転することでスイッチがON,OFFしているようです。

この位置に付いています。
このセンサを外してみることにしました。

こんな感じのセンサです。裏側が..
これです。

 どうやらプラスティックの爪のところが取れてしまってセンサが動かなくなってしまったみたいです。プラスティックなので、接着しましたがスタンドの所に付けると簡単にとれてしまいました。
ここの部分です。

これではいかんということで、代わりの物を中古で見つけて来ました。
これです。


何ということでしょう、中古品のセンサはプラスティックの部分が金属になっているではないですか!これなら簡単に壊れる心配もないでしょう。
 これぞイタリアンメーカー aprilia  の”カイゼン” 、良いものを見させてもらいました。




RSSリーダーで購読する

2014年4月16日水曜日

RS125: オイルポンプ故障2 "oil pump problem 2"

 先日オイルポンプの調子が悪くなってエンジンがかからなくなっって以来、ガソリンにオイルを直接入れて(混合給油)走っていたのですが、先日やっと中古のオイルポンプに交換することができました。


 交換したあと、アイドリング状態ではポンプが機能している感覚があまり無かったのですが、思い切ってタンクにオイルを入れずに走ってみたら、エンストする事無く好調に走れました!

かなり大きな問題だったので、まだしばらく様子見ですが、改善の兆しありです。

あと、これを機にオイルの銘柄も見直そうかと思っています。最近煙がひどかったので、、あと街乗りではあんまりまわしすぎないので、あまり高い物でなくても大丈夫かな、なんて思って来ました。あとは少しエコが気になりだしたので。。
交換したオイルポンプ


RSSリーダーで購読する

2014年4月5日土曜日

RS125: オイルポンプ故障 oil pump trouble

実は半年ほど前にエンジンがかからなくなり、キャブレターの清掃
など、色々とやってみたのですが、変化が無く、
マフラーを見た所、からっからに乾いてしまっていたので、
オイルが出ていないんじゃないか、ということで、
思い切って燃料タンクに直でオイルを入れました。

 そうすると超快調にパワーバンドまでスムースに回るようになった。
 なので中古で買った時点でオイルの供給が上手く行っていなかったようだ。

だから今は分離給油ではなく、混合給油のオイルを入れています。
そうです。Castrol(カストロール)のA747というものを入れてみました。



 半分が植物油を使用しているものなのですが、噂の甘い香りというものは
 さして感じる事はないのですが、煙がスゴい増えました。。

 今まであまりオイルが出ていなかった、って言う事だとおもうのですが、
エンジンが温まるまではちょっとひどいですね。。環境に悪そうなビジュアルがすごいです。

でも匂いに関しては走った後に洋服に付く匂いはあからさまではなくなった、というかマイルドな匂いになりました。

走っている分には問題ないのですが、はやくポンプを直した方が何かと健康的でいいですね。




RSSリーダーで購読する

2013年11月24日日曜日

RS125: 転倒で割れていた!? ハンドル ステム交換 ”Replace stem base"

こんにちはお久しぶりです。

最近になってマイバイクの致命傷を発見してしまったのですが。。

 前のオーナーが右側になかなか激しく転倒しているようで、右ハンドルがかなり削れていたり、ハンドルやステップやカウルの結構痛んでいるのですが、走っていてフレームの曲がりなどは感じられなかったのですが、(フレームは125ccでは屈指の強さなのではないでしょうか)上手いこと設計されているといえばそう言えると思うのですが、今回ばっかりは少しまずいようです。
 中古車を買うときはハンドルのストッパーが潰れていないか確認する、といいますが、RS125の購入を考えている方はこちらもチェックしたほうが良さそうです。。


サスペンションの取り付け部分が...


パッカーンとなっていました。
今までよくこれで走っていたなぁ、とゾッとするような、どうしたものか、いつからこうなっていたんだろうか?これはアカンです。


中古でステムを購入して、たまたま鎖でつり下げられる設備を拝借できたので、交換にこぎ着けました(汗)この事に関してはついてますよ。でも転倒した中古車は自分の目で良くチェックしてから購入する事をオススメします。

これを買って来ました。



10番の部品ですね




そしてつり上げて



いろいろ外して




フォークをとるとこんな事に!

ボロっと取れてしまいました...



無事に交換が終わり、ステムは平穏を取り戻しました。乗ってみると特に以前と変化は無かったのですが、無事に交換することができて良かったです。
 あと2stオイル供給量が少なく感じるので、オイルポンプを交換したいところです。転倒の傷になると、まだステップやハンドルが少し曲がっているので、そこは快適にバイクに乗りたいので、早くパーツを揃えたいですね、それでは本日はここまで、さようなら!




RSSリーダーで購読する

2013年7月2日火曜日

RS125: オイルポンプの故障...

お久しぶりです。
まだ梅雨の季節ですが、かなり暖かくなってバイクに乗るには良い季節になって来ましたね。

そしてRS125の冬からの不調の原因もおそらく解りました...
バッテリーを交換したのは今のところ問題ありません。ただ、やっぱり走っているとすぐにエンストしていまいます。

排気からオイルの匂いがしないんじゃないかと思いサイレンサーの出口を見ると硫黄の黄色がかった黒色で、表面は乾燥しています。本来ならエンジンオイルでドロッとしているはずなので、どうやらオイルが出ていないぞ、という考えに至りました。

オイルの経路を確認して、キャブを分解洗浄したのですが、症状は全く変わらず、オイルが出ている様子がありません。

エンジン壊れてしまったのかな?

かなり迷ったのですが、これはもうガソリンタンクに直接エンジンオイルを入れてしまって判断してしまおうっ、ということに決めました。

それで規定量より少し多くオイルを入れて恐る恐る走ってみたところ....

あの、舞い上がるような加速が帰って来ました!というか中古で買ったときよりスムースにエンジンが回るようになりました。

どうやら買ったときからオイルの量が少なかったorポンプが壊れかけていたのかもしれません。8000回転を超える、排気デバイスが作用する所あたりからガガッっと言った感じで回転が一息つくことが多かったのですが、なんと滑らかにエンジンが回るようになりました。

う〜ん、なんだかなぁ
それはいいんですが、ポンプ自体壊れてしまっているので、どうしたもんかな,とそろそろ潮時なのかなぁ、なんて。

RSSリーダーで購読する

2013年1月14日月曜日

RS125: バッテリー交換 MOTOBAT(モトバット)

最近全然バイクに乗っていませんでした。そうしたらバッテリーが上がってしまっていて、エンジンがかかりませんでした(汗)(原因はオイルポンプが故障してエンジンオイルが燃料に混合されていなかったのですが、、)

中古で購入してから、一度も交換していませんし、一度充電してみたのですが、結局バッテリー交換に踏み切りました。

バッテリーをネットで色々見ていると、GSユアサのものは結構良い値段がしていて、安売りのバッテリーだと2000円くらいで購入できるので、どれを購入したら良いものか少し迷いました。

リチウムイオンのバッテリーや、軽くてコンパクトなバッテリーも最近は出て来ているようで、それを買ってバイクを進化させようかとも思ったのですが、高いのと、無理に少し軽くなってもバランス崩すかな、なんて思ったりして(たぶんそんなことはない)普通のバッテリーにしました。

しかし!その間に見たバッテリーのウェブページの中でアンペアを一つ上げられるというような記述をみて、ワンサイズ大きいのもいいのか?エンジン快調になるのかな?と思っていたところ、ちょうど良いバッテリーがありましたそれが、、これだ

MOTOBATT MB9Uです。 従来の9Ahが11Ahにパワーアップ
年末で時間がなかったので、早く欲しかったのですが、Webikeさんで売ってました。互換性の表記も寸法も問題ないのですが、電流の値を変えても良いものか少し迷いました。因にPJさんだとどんなバッテリーを売ってるのかなぁ、と思ってみてみたら同じバッテリーを売ってました!なので、これで大丈夫だろうと思い注文しました。

Webikeさんで購入ははじめてだったのですが、年末にもかかわらず早く到着してとても助かりました。

このバッテリーはメンテナンスもフリーなので、その点でも快適です。このバイクで充電できるのかなど、走ってみて問題がでないことも無いとはかぎりませんが、とりあえず春くらいには結論がでるのではないでしょうか。


その後

(2014年4月、このバッテリは順調に機能しています。今はこのバイクにほぼ毎日乗っているのですが、 チョークを引いた状態で一発でエンジンが始動しますし、no problem です。)

因にプラグも交換しました。今回はよく調べずに熱価の一つ小さいBR8EGを二つも買ってしまいました。寒い時期には良いかもしれませんが。夏は少し問題になるかもしれませんね。ちょっとメンテナンスが投げやりになって来たのかもしれません。ここらで少しちゃんとしないといけませんね。


こんなcoolなカラーのバッテリーはないだろう..このままの状態で走ってやりたいくらいだ。


RSSリーダーで購読する